11/30 |
フィギュアスケートの時も思ったけど、濃いファンの感想は怖いなぁ。 浅薄な内容ですみませんでした!!って土下座しなくてはいけない雰囲気が…(笑) 特に今回のは普段使わない効果、同じ結果を出せる別Pluginをあえて使う…とか、なるべく追加の切り出しをしないとか、変な縛りに拘って作っちゃったかな? 一番の反省点は元作品の本質を忘れそうになった事。
フィシスが目を開くシーンはいけません!!ありません!!
終盤にうっかり挿入しかけたよ。 そういえば、アニメスタッフは場面の切り替えに他キャラの場合は目のアップを効果的に使ってらっしゃるけど、フィシスは髪の毛の動きで表現されているもんね。 目は捏造が楽だけど髪の毛は大変だ。 |
11/29 |
ニコ動にもUPしてきた。
前回と同じレートでエンコしている筈なのに何度もエンコード失敗と出るので、プレミアの書き出し時から画面とフレームレートをリサイズしたらなんとか成功。(512×384 24fps) しかし、YouTube版の方が画質が良く見えるのが謎。 |
11/28 |
Apocalypse公開。 サーバーの容量が一杯になってしまったので、次からは古いファイルを消していく事になりそう。 …今頃になって追加したエミッターを表示させる事が出来た。ははは… |
11/27 |
おまけ完成。 …でも前にも増して下らないからUPするのがためらわれるな。 今回はすぐに修正しなくても済むように、明日もう一度チェックしてから書き出ししよう。 |
11/26 |
本編完成。 ところが此処に来てもっとイメージに合う曲を見つけちゃったよ。 しかもこの曲だとテラでもヒカ碁でもひょっとするとチュチュでも行けそうで困っちゃう。(笑) 早速曲の編集まで出来てるし〜 |
11/22 |
やっとラストが決まった。 と言ってもまだイメージだけで、これからどうやって表現するか考えないと… その前に最後の大量切り抜きも待っているぞ。 |
11/20 |
すっかり寒くなって風邪気味だ。
新作の進捗状況は八割完成…ってトコかな? 序盤はスローテンポな曲だったのに、ラストが予想以上に忙しいままなのが此処に来てイメージと合わなくて思案中。 なのに、今日になって使用曲のアレンジバージョンの存在が!! でももう今更組み替えるなんて「ありえない」ので、アレンジバージョンはチュチュ用にするかな。 |
11/13 |
うわ〜HDDが突然異音を発しはじめたよ。 半年前にも同じくイヤな音を出していたけどいつの間にか慣れてしまい、その内本当に音が静かになって忘れていたけど、今度こそヤバいかも? こまめなバックアップを心がけるようにしよう。 |
11/12 |
仮ファイルで雛形を作って一度書き出してみた。 シーンの作り込みに夢中になって全体のバランスが……ちょっと悪いクセが出てきたかも。 |
11/10 |
particleIllusionのチュートリアル映像がYouTubeに〜 音声が英語なので説明は意味不明なれど、百聞は一見に如かず…基本設定の仕方は解決しました。 次にぶち当たった壁はやはりコンポの立体表示。 外部プラグインを買えば簡単に解決するんだけど、高すぎる…… 諦めかけたところ、気分転換に覗いたニコ動で最高に面白いテラMADを観て気力充填。(笑)なんとかそれっぽい雛形が完成したかも。 |
11/09 |
今回こそはparticleIllusionを本格的に使って行こうと試行錯誤中。 書き出し時のサイズがエミッターの種類によって一定でないのが、仕様なのか設定ミスなのかがまず判らない。 AEの位置をインポート出来るらしいのに、それらしきコマンドが見当たらないのも不明。 現在三分の一程完成。今月中に完成する気がしない〜 |
11/07 |
テラで使う事は無いだろうと思っていたAurora WATER。
解像度1/2ではプレビューに時間が掛かりすぎるので1/4でタイミングを組んでいるけど、いざフルで出力してみるとかなりイメージが違う〜
1フレーム書き出すのに三十秒以上掛かってるからあんまり修正は入れたくないもんだ。 |
11/06 |
今日は静止画の方はお休み。 ひたすら切り抜きで時間切れ。 |
11/05 |
迷った挙句、静止画MADと動画MADを平行して作る事にした。 動画の方は冒頭から12:00位、静止画の方はサビの部分07:00程完成。
先はかなり長いぞ。 |
11/01 |
地球へ…の後半のノンテロップOPが欲しくなって来た。
DVD四巻の映像特典には入ってなかったから、五巻かな?Expansion Discなんてのも発売されるらしいし、ソースが揃ってからの方がいいか迷うねぇ。
だいぶAEも使えるようになってきたから、そろそろ本格的に静止MADを作ってみようかと思い、サビの部分でちょっとだけ組んでみた。
…動きの激しいシーンをどう表現するかがポイントになりそうだな。 |